February 2010

February 19, 2010

拮抗

 ついに、というか、とうとう、というか……
 つい先月、最新作が出て愉しんだばかりというのに……

 ディック・フランシスの訃報が届いた。
 最新作の『拮抗』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4152090987/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=415208779X&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=11GQTAY7KM6WCR37GYHP
 の訳者あとがきに新作情報はなかったので、これが最後だろう。

 享年89。

 20歳ちょっと前に出逢い、毎年1冊ずつ発表される新作を心待ちにしてきた。一時出ないことがあり、もう書くのをやめちゃったのかなと半分あきらめ気分でいたところ、新作が出て欣喜雀躍したことは以前書いた。
http://taos.livedoor.biz/archives/50660760.html

 これで、僕にとって新作を待ちわびる作家はいなくなってしまった。


(14:47)

February 12, 2010

 立松和平さんが亡くなった。
 多臓器不全というから、がんだろう。

 立松さん(本名は横松でヨコをタテにした)と初めてお会いしたのは20年前、キューバ取材にご一緒したときだった。
 キューバ大使館が「取材にきてくれれば優遇する」という話を友人が持ってきて、こんなことでもないとキューバなんぞへ行く機会はまずないなと思ったので、雑誌2誌に話をもちかけ、僕は『週刊宝石』で行くことにし、立松さんが以前からキューバへ行きたいと言っていたことを知っていたので、『スコラ』に話をし、立松さんは同誌がお誘いした。この2誌ともいまはない(悲)。

 バブル崩壊前で、メキシコまでの往復の飛行機はJALがタイアップしてくれ、僕は後にも先にもこの時だけビジネスクラスで飛んだこともいまとなっては懐かしい。

 男ばかり5人のこの旅は、いろいろすったもんだがあったが、そのことも含めて非常に面白かった。5人もいたのに、中で一番英語ができたのが立松さんで、現地ガイドの黒人のおばちゃんがスペイン語−英語の通訳だったから、必然的に立松さんが日本語への翻訳をする役目を負わざるを得なかった(ただし、立松さんは僕らより4日ほど早めに帰国しなければならず、その後がまた大変だったのだけど)。

 その立松さんの英語も、やっぱり栃木弁のイントネーションだった。

 キューバの名産品の1つは「ハバナクラブ」にた代表されるラム酒だが、もう一つが葉巻で、その最高峰が「コイーバ」だ。僕らが行く前に、立松さんと文学仲間だった北方謙三さんが『ブルータス』でキューバを訪れており、コイーバの話も書いていた。
 その雑誌コピーを立松さんに見せたら、「何で北方なんかがキューバに行くんだよ」とライバル心を見せていた。
 だから、キューバではコイーバを探した。いまはどうか知らないが、どこにでも置いているものではなく、滞在中ようやく1ハコ(フルサイズのものが20本入っている)を見つけ、立松さんにお譲りした。たしか1万円程度ではなかったかと思う。
 その後、早い時期に北方さんにインタビューする機会があり、その話をしたところ、
「何でワッペイがキューバに行くんだよ」
 と言った後、「電話して、コイーバを分けてもらおう」
 と漏らしたのが二人の仲を現しているようでおかしかったことを憶えている。

 その後、立松さんとは取材で何度かお会いした。いつも栃木訛りで訥々と話してくれた。ここ数年はお会いする機会はなかったが、その存在はキューバ以来(ここに書けないエピソードもあって)いつも心のどこかにあった。

 ご冥福をお祈りします――というのが常套句なのだろうけれども、僕はまたいまのキューバにご一緒したかったな。

(03:50)